会員企業への加入に関するお知らせをしたばかりの電源開発株式会社さん(以下J-power)は、2018年から投資チームを立ち上げ、スタートアップへの直接出資とベンチャーキャピタルへのLP出資を行っています。加えて、アクセラレーターに参加し社内の巻込みを行っています。
前回のJSRさんへの取材に引き続き、オープンイノベーションに積極的に取り組まれるJ-powerさんにも、取材してみました。
ーこれまでのオープンイノベーションの取り組みについて
チームを立ち上げた当初は、スタートアップとのネットワークを広げることに注力しました。まずはスタートアップ側からの認知を高めることも狙いでした。次に、出会ったスタートアップを社内にどう繋ぎこむかを考え、社内でPOCを回したり、事業をともに作ったりしてきました。そして「新しい事業を創出する」というのが今のフェーズです。
ーオープンイノベーションのパートナーの棲み分けについて
ベンチャーキャピタルへのLP出資は、当社の限られたリソースの中で、国内・海外のスタートアップエコシステムに入ることを目的としています。スタートアップへの直接投資は、既存事業から少し離れ、将来の事業環境変化を見越した領域に注力しています。アクセラレーターは、事業部に繋ぎこむためのサービスを探索しており、結果として社内へのDXソリューション提案が多くなっています。
ースタートアップスタジオSpireteの役割について
Spireteは、様々な大学との連携や、起業前の技術シーズにアクセスできる点が特徴的と考えています。特にディープテック分野へのアクセスに期待しています。弊社の持つアセットは、流通網というよりも「フィールド」です。従って、完成した技術や製品を流通させるのではなく、新しい技術を試すとか、使ってみる(そして当社の知見とエンジニア力でその技術を社会実装につなげる)という段階のプレシードのフェーズが相性良いと考えています。
また、新規事業創出の際に、戦略立案だけでなく、実際に手を動かしてしっかり事業を創るという目線を持っている点に期待しています。実際に、弊社も大学発ベンチャーと同様、技術シーズがあっても事業化がとても難しいと感じているので、技術とビジネスの溝を埋めてくれるという点は、非常に価値があると思います。
ー今後期待していること
まずは小さくてもいいので成功事例が出てくることを期待しています。新規事業の立上げ経験のある社員はほとんどいないので、実際の事例があると仲間を巻込みやすくなると思います。社内メンバーの士気を上げるためにも、今のスタートアップ連携の動きや、技術トレンドのセミナー等を社内でできると良いなと思います。
Spireteは、企業さんのこんなニーズにお応えします
「事業部で引き取れない」等の理由がある新規事業をどうにかしたい
自社だけでなく、外部の異業界・異業種の人材や専門家を混合させたチームを創りたい
外部からの事業アイデアや大学・研究機関の技術シーズを探索したい
スタートアップ創業初期に参画することで、経営人材の育成をしたい
井手さん、この度はインタビューのお時間を誠にありがとうございました!
Commentaires